入試情報 奨学金

本学では、日本学生支援機構奨学金(第一種・第二種)やその他の奨学金の事務取り扱いの他、独自に柴田学園奨学金を設け、人物・学業が優秀で家計困難な学生を支援し人材育成に努めています。

※貸与型奨学金は返還の義務があります。必ず返還しなくてはなりません。

柴田学園みらい創生奨学生制度
(入学金・授業料減免、給付型奨学金)

家計収入が一定未満の学生を対象にした柴田学園独自の奨学生制度

入学金・授業料の減免 3分の1~3分の3の入学金及び授業料を減免
給付型奨学金 月額8,000~25,000円の奨学金を給付
寮費減免額 月額10,000円

※世帯収人や高等学校における評定平均、学修意欲等により採用・不採用が決定されます。
※上記は令和5年度入学生の内容となります。金額等変更となる場合がございますので、最新の情報を必ずご確認ください。
【お知らせ】令和5年度 柴田学園 みらい創生 奨学生制度について(柴田学園サイト)

柴田学園奨学金(無利子)

柴田学園独自の奨学金制度

募集人数 学園全体で若干名
貸与年額 ① 授業料と教育充実費  年額1,000,000円
② 授業料に相当する金額 年額 700,000円
③ ①の半分の金額    年額 500,000円
返済期間 最大10年間
申込時期 入学後に説明会を実施し、申請手続きを行います。

※ 学園の規程に基づき、面接等の審査により、採用・不採用が決定されます。
※ 他の奨学金との併用はできません。

連携企業の奨学金制度

資格・免許の取得と卒業後に対象企業に就職・勤務することを条件とした奨学金制度

奨学金名 株式会社学研ココファン・ナーサリー修学支援金
種別 給付
金額 年額10万円
条件 対象資格免許:保育士

日本学生支援機構奨学金

詳細についてはこちらをご確認ください。
日本学生支援機構のホームページ

第一種奨学金(無利子)

貸与年額 自宅通学
20,000円/30,000円/40,000円/54,000円(※1)の中から選択
自宅外通学
20,000円/30,000円/40,000円/50,000円/64,000円(※1)の中から選択

※1 最高月額は、日本学生支援機構の定める家計基準を満たしている場合に選択できます。

第二種奨学金(有利子)

貸与年額 2万円~12万円(1万円単位)の中から選択

入学時特別増額貸与奨学金(入学一時金・有利子)

貸与年額 10万円~50万円(10万円単位)の中から選択

※ 家計状況により申請が可能です。
※ 入学時特別増額貸与奨学金のみの申請はできません。
※ 入学前の貸与ではありませんので、ご注意ください。

申込時期

予約採用:高校在学中に申請します。各高校の担当者へお問い合わせください。
在学採用:大学入学後に申請します。学生課が窓口になっています。

各市町村等奨学金(事務取り扱い)

各市町村・団体等の奨学金制度や保育士修学資金貸付事業については、各市町村・団体等のホームページをご覧のうえ、入学後、学生課にお問い合わせください。

柴田学園大学 学生課/奨学金係

電話 0172-33-2289(代表)

Orico 学費サポートプラン

オリコと大学が提携した教育ローンです

 入学金・授業料等の納付金をオリコが納付金負担者に代わって立替払いをし、納付金負担者は分割でオリコに返済していくものになります。
 詳細は オリコ学費サポートプランのホームページをご確認ください。