こども発達学科「わくわくカレッジ」終了のご報告

2023.03.20 イベント

 令和4年度は、昨年度に引き続き青森学術文化振興財団から助成をいただき、柴田学園大学生活創生学部こども発達学科「わくわくカレッジ」を9講座開催することができました。今年度も多くの皆様にご参加いただき、心より感謝申し上げます。本講座は、青森県の「教育・人づくり分野」の政策・施策を踏まえ、こども発達学科教員の多様な専門領域を活かし、これまで蓄積してきた研究成果の地域への還元を図るために、教員と学生が協働して講座を企画し、子どもたちの健全育成や地域コミュニティの活性化に寄与することを目的としています。来年度も開催を予定していますので、多くの方々のご来場を心よりお待ち申し上げております。
                                       こども発達学科長
                                             一戸 智之

講座の様子を一部紹介します。

●「親子で一緒に楽しめるおもちゃを作ろう!~コロナ禍の遊びにどう向き合うか?~」
2022年7月31日(日)10時~11時30分 場所:ヒロロ3階イベントスペース
講師:吉田 裕美子(こども発達学科 講師)
内容:親子で段ボールを使用してパズル製作に挑戦しました。段ボールを切るのは難しく大変そうでしたが
完成まで親子間のコミュニケーションが多数見られ、充実した講座となりました。

 

●「親子で一緒に楽しめるおもちゃ作り ~スノードームを作ろう!~」
2022年12月10日(土)10時30分~12時 場所:柴田学園大学2階 225美術演習室
講師:吉田 裕美子(こども発達学科 講師)
内容:親子でスノードーム作りに挑戦しました。水と洗濯のりの割合が難しく、サンタクロースなどのオーナメントを入れることで素敵なスノードームを完成させました。

 

●「ロボットを動かそう&科学あそび」
第1回:2022年7月31日(日)13時~14時30分 場所:ヒロロ3階 イベントスペース
第2回:2022年10月15日(土)、10月16日(日)神無月祭(こども発達学科展示コーナー内)
    場所:柴田学園大学2階 多目的ホール
第3回:2022年12月10日(土)10時30分~12時 場所:柴田学園大学2階 222美術工芸実習室
講師:花田 裕(こども発達学科 准教授)
内容:オゾボットというロボットを使い、動かし方や仕組みを考えながらプログラミングの方法を学習しました。また、空気の性質を利用した「ふうせんカー」や、磁力を活用した「くるくるバレリーナ」等、様々な工作に挑戦しました。

 

●「SDGsをテーマに楽しい夢の版画を作ろう!
  ~将来の夢につながる自由自在なドリームマップの世界を描こう~」
第1回:2022年8月20日(土)13時~15時 場所:柴田学園大学2階 222美術工芸実習室
第2回:2022年12月17日(土)13時~15時 場所:柴田学園大学2階 222美術工芸実習室
講師:岩井 康賴(こども発達学科 教授)
内容:将来の夢につながる、ワクワクした世界を「版画」で考えてみようという試みです。具体的には、「未来に残したい風景」に着目し制作しました。

 

●「歌、ピアノ、弾き歌いを楽しもう!」
2022年12月17日(土)13時~15時 場所:柴田学園大学5階 504音楽室
講師:一戸 智之(こども発達学科 教授)、諏訪 才子(こども発達学科 講師)
内容:グレードに応じてポピュラーからクラシックまで幅広く選曲し、歌、ピアノ、楽器演奏を楽しみました。また、親子でクリスマスソングの器楽合奏にも挑戦し、最後に全員で発表会を行いました。

 

●「避難所運営ゲーム(HUG)をやってみよう!」
2023年2月25日(土)10時~12時 場所:柴田学園大学2階 多目的ホール
講師:福士 章子(こども発達学科 講師)
内容:静岡県が開発した災害時の避難所運営が体験できる「HUG」を用いて、参加者6人で避難してきた人(カードに避難者の事情が書いてあります)の部屋割りを考えました。