農林水産省は、食料・農林水産業の生産性の向上と持続性の両立をイノベーションで実現することを目指した「みどりの食料システム戦略」を策定しました。 その実現に向けて実施された「第1回みどり ... 続きを読む
第1回フードマネジメント学科公開シンポジウムが、令和7年2月15日(土)土手町コミュニティパークにおいて開催されました。 学科長の市田淳治先生による学科紹介に引き続き、学科教員にいる話題提供があ ... 続きを読む
令和7年度入学者選抜(一般選抜・後期および社会人入学者選抜・後期)願書受付について、以下の内容で願書の受付をします。 【受付する選抜区分】 生活創生学部 健康栄養学科 こども発達学科 ... 続きを読む
令和6年度 青森学術文化振興財団助成事業こども発達学科 「わくわくカレッジ」後期開催分終了のご報告 1月25日(土)に、今年度最後の「わくわくカレッジ」を開催いたしました。 今回は、身近な素材 ... 続きを読む
令和5年に誕生した新しい学科「フードマネジメント学科」が公開シンポジウムを開催します。中学・高校生の皆さん、また保護者のみなさま。フードマネジメント学科ってどんな学科なのかな?どんな授業を受けるんだろ ... 続きを読む
令和6年度前期は、昨年度に引き続き青森学術文化振興財団の助成を受け、生活創生学部こども発達学科「わくわくカレッジ」を3講座開催いたしました。子どもたちの健やかな成長には、社会全体で子どもたちを理解し ... 続きを読む
■と き 2024年10月19日(土)10:00〜15:00 10月20日(日)10:00〜14:30 ■ところ 柴田学園大学(弘前市清原1丁目1-16) ■テーマ ... 続きを読む
下記の日程でミニオープンキャンパス(学園祭同時開催)を開催いたします。 学年問わず誰でも参加可能です。 学校の行事等の都合により、今までのオープンキャンパスに参加できなかったという方にも、この機会 ... 続きを読む
9月6日(金)、第8回世界黒にんにくサミットin八戸2024が開催。第9回世界黒にんにく料理グランプリ表彰式がおこなわれました。柴田学園大学はスイーツの部でフードマネジメント学科1年の木村日胡さん、田 ... 続きを読む